自然と共にあること
茶道の世界では10月は名残の月🍵
少し気温も下がってくるので、火(釜)を少しお客様の方へ近付けるため
畳の左側に置いてあった風炉を畳の中心に据え置く『中置』というお点前になります
大人の茶道部でもこの中置のお稽古をして頂きました
茶道はタイミングや位置関係などの『間』がとても大切です😌
この中置は風炉の位置が身体に近寄るため、座る位置やお道具を置く位置がずれると、
狭くなってこちゃこちゃしてしまいます
位置の『間』の取り方が難しいですが、皆さん上手いことお点前出来ました
( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
季節のお菓子やお道具、お点前で四季の移ろいを体感し、自然と共にあることを実感できる茶道🍵
台風や地震などは、人間にとって脅威である自然ですが、
日々自然と共にあることに感謝しながら精進していきたいと思います
(*˘︶˘*).。.:*♡
自然を感じながらご一緒にお茶しませんか🍵
✽ゆったり丁寧に、茶道を通して和を愉しむ≪大人の茶道部≫
【日時】 毎月第三日曜日、第四土曜日
【お稽古料】 2,500円/1回
✽伝統文化を知り、「あ、いいな」と感じる心を育みます≪Kids茶道≫
【日時】 毎月第四日曜日
【お稽古料】 2,500円/1回
✽癒しに重視、リセットのための一対一のお稽古≪心に寄り添う癒しの茶道≫
【日時】 ご相談の上決定いたします
【お稽古料】 3,000円/1回
お問い合わせは→こちらまで
0コメント