ブログのご案内6月に入って少しずつ日常が戻りつつありますね✨もちろん油断は禁物これまで以上に気を引き締めて毎日を楽しみたいです(*˘︶˘*).。.:*♡気持ちを新たに初心にかえってお茶やハーブに取り組みたいと思い新しくブログを始めましたhttps://ameblo.jp/chado-therapist/茶道セラピスト〜和〜 茶道とハーブでお伝えする【心を癒す一服のおもてなし】これからも日々精進よろしくお願いします✨2020.06.10 00:55
【お稽古セラピー】茶道のお稽古にメンタルハーブティーセッションを掛け合わせた【お稽古セラピー】癒しに重点をおいた【心に寄り添う癒しの茶道】に感情に寄り添う【メンタルハーブティーセッション】を融合させましたより意識して自分に寄り添い、自然な自分へリセットし、心身のバランスを整えていく茶道セラピスト~和~独自のメソッドです🟠まずはメンタルハーブティーセッション🟠2020.05.26 05:17
【メンタルハーブティーセッション】長い歴史のなかで、人の暮らしに寄り添いサポートしてくれているハーブ🌿植物のもつ『自然の力』の働きは、私たちの心と身体のバランスを保つ機能が正常に働くための手助けをしてくれます即効性はありませんが、副作用がなく、長く使用するほど効果を発揮し、気軽に暮らしに取り入れられる自然療法です従来のハーブティーとは違い、メンタルケアを主体とした感情に処方するのが【メンタルハーブティー】アロマスクール「ル・クール」独自のメソッドです今の感情に寄り添い、メンタルコンディションに対応したハーブを処方し今のあなたの心と身体に沁みるブレンドティーを提案します2020.05.15 04:05
あとちょっとだけ、我慢です!GW明けまでの予定だった緊急事態宣言の期限が延長されましたそれに伴って在宅でのテレワーク期間も延長されました通勤電車もまだ以前に比べると少ないですでも、解除の日は近付いてきていますよねが、ここで油断は禁物!もう暫く、あとちょっとだけ、我慢です茶道のお稽古やお茶会、研究会やイベントもまだ中止や延長が続いていますお稽古教室~和~も、4月に引き続き5月もお休みといたしましたまぁ状況にもよりますが、6月は今のお稽古教室の一周年✨気持ちも新たに再開したいと思っています( •̀ᴗ•́ )و ̑̑この数ヶ月、長いような短いような蕾から葉桜までゆっくりと見ることができた桜の季節は、すごく長くゆっくり過ぎたようにも感じましたが、気付けばもう初夏の陽気です生徒さんが、5月のお茶碗はまた来年ですね、と一年に一度の出会い茶道のお道具などもそうですが、本当にその時その時を大切にしたいと、今回つくづく実感しました 2020.05.12 07:56
季節の移り変わりはいつも通り緊急事態宣言が発令されて2週間私も出社しないといけない日もありますが、大阪市内では人出がとても減少してると身をもって感じます茶道教室もお休み、お稽古もお休み、お茶会などの行事も中止や延期…この空いた時間を無駄使いせず、今は休養、心身ともにリセット、そして未来に向けて準備する時だと前向きに過ごしたいです(*˘︶˘*).。.:*♡世の中がそんな緊張に包まれていても、自然はいつもと変わらず季節が移り替わっています今年は桜が咲く期間が長かったのか、蕾が色付き始めた頃から葉桜になるまでゆっくり過ぎたように感じました🌸大雨で散ってしまう心配も今年は無かったような桜のその時々の美しさをしっかり見ることができました2020.04.21 22:42
お稽古教室 4月は休みにいたします大阪に緊急事態宣言が発令され、私も勤めている会社で在宅勤務となりましたどんどん増える感染者数先の見えない状況に不安も募りますが、早く収束する事を願いつつ自分ができる事をしっかりやっていくしかありませんお稽古教室〜和〜も、4月のお稽古をお休みすることにしました茶道セラピスとしては、こんな時こそ《心を癒す一服のお茶》をお届けしたいのですが😌でも、こんな時には、まず自分自身を整え、この状況が収束した後には沢山の方に癒しを与えられるようにしっかり準備しようと思います( •̀ᴗ•́ )و ̑̑教室をお休みにすると、今月使う予定だったお茶碗の今年の出番がなくなりますなので、お昼にお茶を点てて頂きました🍵在宅勤務の特権🎶職場ではできないホッとしたお昼休みでした2020.04.09 10:07
【茶道にハーブティー】大変なことになっている新型コロナ、正確なことは分かりませんが、コロナについての情報が溢れていますねその中でも気になった情報😌【ウィルスは胃に入ると胃酸で死ぬので、こまめにお茶などを飲むとよい】私は今回初めて聞いた情報のように思いました色々見ているとウィルスは鼻からも入るからお茶を飲んでも効かない、という説もありましたが…ただ水分補給はウィルス感染に関わらず、とても重要なことですよねお茶のカテキンは抗ウィルス作用があるから更に期待できる、とかもそれならば✨今ここでハーブティーを活用しなくてどうします‼️植物のもつ自然の力の働きは私たちの心と身体のバランスを保つ機能が正常に働くための手助けをしてくれます私は長らく、毎日毎日ハーブティーを飲んでいます検査して数値を出しているわけでもないし、それこそ科学的根拠はありませんが免疫力も以前よりアップしているはず( •̀ᴗ•́ )و ̑̑花粉症歴30年以上ですが、ここ数年はほとんど薬も飲まなくても大丈夫ですしインフルエンザにかかっても軽くて済みますそんなハーブティーを今回は茶道教室にも導入先日の一対一のお稽古教室《心に寄り添う癒しの茶道》では「インフルエンザの特効薬」と呼ばれるエルダーフラワーなどのブレンドティーを淹れましたお茶会では、客は身支度整えたあと、出された白湯などを皆で頂きます一息ついて心を整えるとか、客の心を一つに、などといった理由です普段のお稽古ではそういった白湯などはありませんが、その代わりとすると茶道にハーブも取り入れやすい╰(*´︶`*)╯♡先ずは茶道セラピスト~和~として前進です✨2020.03.26 14:46
イベント出店のご案内✨【中止になりました】【café de market】今回は2回目の出店です⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾素敵な作家さんやセラピストさんたちが出店されています私は、アロマスプレー&アロマバスソルト作りのワークショップ✨お部屋に、マスクに、お顔にシュッ!ウイルス感染&花粉症のリスクが減りますように(*˘︶˘*).。.:*♡2020年2月29日(土) 11:30~17:00守口市駅前 アイリスカフェにて※残念ながら今回は中止となりました※2020.02.26 03:37
令和初の初釜1月にはその年初めてのお茶会《初釜》が行われます今年は令和初の初釜いつも通りでありながら、いつもと少し違う良い緊張感があります✨先生のお社中での今年の初釜は、高山竹林園の茶室をお借りしてありました懐石は仕出し割烹井の上、とても美味しいお料理(*´꒳`*)お天気にも恵まれて、和やかに楽しいひと時を送りました2020.01.15 09:09