お辞儀〜茶の湯体験でのご質問〜

茶道では、お辞儀の仕方が丁寧なモノから軽いお辞儀まで三種類あります🍀


先日の《茶の湯体験》でこんな質問がありました

「丁寧にしないといけない時に、軽いお辞儀をしたら“こいつはなっとらん!”って怒られますか?」


ん~怒られることはないと思いますよ😁

一昔前のサスペンスドラマで、そんな場面が出てきそうですけど😅


お茶をする者はお辞儀に種類があることも、どんな時にどのお辞儀をするかを知っています
お稽古の中ではきちんと区別してお辞儀をしますし、区別できるように身に付いていきます

もし、茶道の場ではないところで相手のお辞儀が(そうではないな~)と感じたとしても、怒る人はいないでしょう

ただ身に付いているお辞儀と取って付けたようなお辞儀は見て分かりますよね✨


最近は畳の部屋がないお家も増えてきていますので、座って丁寧に挨拶することも少なくなってきていますが
難しい作法やマナーとしてではなく、日本の畳の上で暮らしの一つの所作として身に付けておいても良いのではないでしょうか(*˘︶˘*)

身に付いた自然で堂々としたお辞儀は凛として心地よいものです
写真は、3〜4年前のKids茶道の一コマ(✿´ ꒳ ` )♡です


8月の茶の湯体験は《親子で茶の湯体験
お気軽にご参加下さい🍵

茶道セラピスト ~和~

心を癒す一服のおもてなし

0コメント

  • 1000 / 1000